ヤクザ 長野修一の見た後藤忠政「本では格好良く書きすぎだが頭が良さそうな人」 暴力団組長の長野修一は後藤忠政をどう見たのだろうか。 長野修一は後藤忠政について、木村勝美の著書『竹中四代目暗殺事件のヒットマン・長野修一』に収録されている長野自身による獄中書簡の中でふれている。 「本では格好良く書きすぎだが頭が良... 2020.06.06 ヤクザ
ヤクザ 長野修一の見た後藤栄治「彼の不評を聞くたびに耳をふさぎたくなる」 暴力団組長の長野修一は二代目山広組の若頭・後藤栄治をどう見たのだろうか。 長野修一は後藤栄治について、木村勝美の著書『竹中四代目暗殺事件のヒットマン・長野修一』に収録されている長野自身による獄中書簡の中でふれている。 「彼の不評を聞... 2020.06.06 ヤクザ
ヤクザ 長野修一の見た山本広「権力欲はさほどなく組織を掻き回さなかった」 暴力団組長の長野修一は一和会会長の山本広をどう見たのだろうか。 長野修一は山本広について、木村勝美の著書『竹中四代目暗殺事件のヒットマン・長野修一』に収録されている長野自身による獄中書簡の中でふれている。 「そんな権力欲はなかったし... 2020.06.03 ヤクザ
政治家 長野修一から見た小泉純一郎「アメリカさんのご機嫌ばかり取ってます」 暴力団組長の長野修一は政治家の小泉純一郎をどう見たのだろうか。 長野修一は小泉純一郎について、木村勝美の著書『竹中四代目暗殺事件のヒットマン・長野修一』に収録されている長野自身による獄中書簡の中でふれている。 「アメリカさんのご機嫌... 2020.06.03 政治家ヤクザ
小説家 田中清玄の見た林房雄「義理あるがあれは『大東亜戦争提灯持ち論』」 右翼の田中清玄は、作家の林房雄をどのように見ていたのか。 田中清玄は『田中清玄自伝』の中で、林房雄に言及している。 「義理がある」「あんなもん『大東亜戦争提灯持ち論』だ」 田中清玄は蛇蝎のごとく嫌っていた児玉誉士夫、盟友だった山口... 2020.05.07 小説家右翼
小説家 三島由紀夫から見た自意識の問題をめぐる石原慎太郎・林房雄・太宰治・舟橋聖一・川端康成の特徴 三島由紀夫は対談集『源泉の感情』で、「自意識で破滅する作家としない作家」として、石原慎太郎・林房雄・太宰治・舟橋聖一・川端康成といった各人へのそれぞれの見方を披露している。 「石原慎太郎と林房雄は自意識で破滅しない。太宰治は破滅する」 ... 2020.05.07 小説家
小説家 三島由紀夫の見た深沢七郎と野坂昭如「非インテリとインテリの違い」 小説家の三島由紀夫は、深沢七郎と野坂昭如をどう見たのか。 三島は深沢七郎と野坂昭如について対談集『源泉の感情』の武田泰淳との対談で言及している。 (深沢七郎は三島や野坂に比べれば知名度で劣るかもしれないが、「楢山節考」「風流夢譚... 2020.05.07 小説家
小説家 石川裕雄の拘置所での読書 アダム・スミスと王陽明と三島由紀夫 石川裕雄本人に取材した木村勝美の著書『極道の品格』では、石川裕雄が未決囚の時に拘置所で読んだ本や、それに関する感想が簡単に書かれている。 ヤクザとお固い本の取り合わせが興味深いので、この記述を取り上げてみる。 石川裕雄の拘置所での読... 2020.05.05 小説家学者ヤクザ
ヤクザ 石川裕雄の見た北山悟「こんな親分もいるんだとびっくりした」 暴力団組長の石川裕雄は自分の親分だった北山悟をどう見たのだろうか。 石川裕雄本人に取材した木村勝美の著書『極道の品格』では、石川裕雄の北山悟に関する印象が綴られている。 「こんな親分もいるんだとびっくりした」 木村勝美の『極道の品... 2020.05.05 ヤクザ
右翼 加茂田重政の見た田中清玄「仲良うしてもらった。写真もいっぱい残っとる」 暴力団組長だった加茂田重政(一和会)は右翼の田中清玄をどう見たのだろうか。 加茂田重政は田中清玄について著書『烈侠』で言及している。 「田中清玄には仲良うしてもらった。写真もいっぱい残っとる」 加茂田重政は『烈侠』で田中清玄につい... 2020.05.04 右翼ヤクザ